トライアンフ タイガーカブのご紹介

菊地 芳隆さんの所有するめずらしいトライアンフ タイガーカブ(200t)です。
ホンダが新しい50tを発売する時にこれから名前をマネして「スーパーカブ」に したというウワサもあります。

写真
タイガーカブの写真1 タイガーカブの写真2
タイガーカブの写真3 タイガーカブの写真4
タイガーカブの写真5

タイガーカブの説明

T20 TIGER CUB 1954

Tタイガーカブ≠ヘ、1954年のデビュー以降20年にわたり数多くの派生モデルを生んでいる。そもそも、2年前に先行リリースされていたT15テリアの兄弟車としての出生だった。エンジンはOHV199t単気筒。テリアではオプションとされていた、デュアルシートとピリオンフットレストを標準装備。また、カラーリングもテリアとは異なりフューエルタンクと前後フェンダーは、ブルーにペイントが施されていた。1956年モデルは、プライマリーチェーンのピッチが3/8→1/2インチと幅広になり、ビッグタンクも採用された。タイヤは3.00×19→3.25×16インチとなる。翌年、プランジャー式リアサスペンションは、フレームにピポットをもつ形式に、またフロントフォークも油圧ダンピング式に装換された。リアブレーキにはトルクステイも取り付けられ、足周りを強化。エンジンのロッカーアームボックスにフィン加工が施され、放熱性を高めた。そして、コンペティション仕様T20C≠焜宴Cンナップに加わる。タイヤはコンペティショントレッドで、前後タイヤは19/18インチ。アップマフラーが標準装備とされた。フロントフォークにはブーツカバーが、クランクケース下にはエンジンガードが付けられた。センタースタンドは未装着。ギヤ比は全体的に低めに設定された。

T20S 1960

 1957年、T20タイガーカブに、アメリカ輸出仕様として2バリエーションが追加された。このT20CA∞T20J@シ車は、ローレベルに装着されたエキゾーストシステムとロードタイヤを特徴としている。T20J≠ヘ、キャブレターの口径を小さくし、5psパワーを落としたジュニア向けモデル。1958年には、デュープレックスプライマリーチェーンに、キャブレターはアマル製からゼニス製に変更。

 翌年、スタンダードモデルのT20に巻きスカート型カバーが、車体中央部に装着された。スカートの両側には開口部が設けられ、オイルタンクとツールボックスが内側に隠されていた。フューエルタンクは大型化し、全体にビッグツインモデルのサンダーバードに似た雰囲気を漂わせた。また、T20Cは、オフロード仕様向きにリファインされ、モデル名もT20S≠ノ改められる。ナセル型ヘッドライトは小型独立タイプに変更され、スピードメーターはフロントフォーク上にマウントされた。

 同年にはグループ企業であったBSAが、T20をベースに開発した249tのC15をリリースしている。1960年になると、T20のフロントホイールは17インチに変更。エンジン番号57617から、メインキャスティングの合わせ目がセンターから右に移動された。

 1961年に、T20Sはトライアル仕様のT20T≠ニエンデューロ仕様のT20S/L≠ノ分割された。Sは、クロースレシオギアを採用。S/Lには、9:1のハイコンプレッションピストンが装着され、6500rpm/14.5psの出力を発生させた。また、両モデル共、タコメーターがオプションとして販売された。しかし、その装着にあたっては、ドライブギアとスピードメーターを共に収容するケースの取り付けが必要となった。この為、専用アウタータイミングカバーも同時に装着しなくてはならなかった。

 さらに、アメリカ輸出モデルとしてT20W≠焜宴Cンナップ。これはT20Tのロードバージョンで、ヘッドライトが装着されたが、極めて販売台数は少なかった。

 1962年、T20S/Lは、本国仕様T20S/H@A出モデルT20S/S≠ノ分岐した。エキゾーストシステムは、両車共にローレベルに配置。アップマフラーはオプションとして用意された。本国向けのS/Hは、よりスポーツロードスター風に仕上げられた。イグニッションシステムもバッテリー/コイル式に変更。ビルトイン式エアフィルターを採用し、フューエルタンクにはハーモニカ型バッジが付けられた。エンジンにおいては、クランクシャフトに変更を受けていた。メインシャフトは、プレーンからボールレースベアリングが採用され、オイルポンプ容量も増加。このエンジンはT20にも使用された。一方、輸出モデルのS/Sは、国内向けで使用されたゼニス製ではなく、アマル製32タイプキャブレターを装着。

 この年は、中盤に入り、さらにモデルレンジが拡大された。T20S/Hは継続販売する一方で、さらにこのエンジンにマイナーチェンジを施した2台のモデルを発表。トライアル仕様のTR20≠ニスクランブラー仕様のTS20≠フ登場である。TRは低圧縮比ピストンとワイドギヤを装着し、逆にTSは高圧縮比、クロスギヤが採用された。エキゾーストシステムにも違いが見られ、TRには小型サイレンサーが付けられたが、TS20はオープンパイプ。また、TRに限りフットレストは少し後退している。ショートシートは両モデルに装着された。

 1963年には、キックスターターシャフトのケース後部に穴が設けられた。通常はラバーで蓋をはめているが、クラッチレバーエンドにアクセスすることが可能となり、タイミングカバーを外すことなくケーブル交換が行えるようになった。また、放熱効果をねらってロッカーアームカバーにフィン加工が施される。そして、ロードモデルは、ナセル式ヘッドライト上のギヤインジケーターが外された。これはクランクケース上のプランジャーに変更され、直接カムプレートと連動している。

 1964年モデルは、T20S/Hのエンジンガードが廃止されたこと以外、各モデル共に変更は見られない。シーズンの終わりにTS20は、モデルリストから除外されたが、後継モデルのT20SM≠ェ1965年から製造された。これはトレールモデルで、アメリカ向けはマウンテンカブ≠フ名で呼ばれ、車体はイエローにペイントされた。このカラーリングは荒野での走行時に、狩猟中のハンターから銃弾を受けることを避けるために施されたものである。また、T20S/Hはキックスターターが延長された。

タイガーカブのデータ

型式T20TigerCUb
生産開始年1954
生産終了年1966
シャシーエンジン
全長(mm)1960
全幅(mm)660
全高(mm)965
シート高(mm)762
最低地上高(mm)152
乾燥重量(kg)88
ホイールベース(mm)1245
前サスペンションテレスコピック
後サスペンションS/A
前ブレーキ5.5インチドラム
後ブレーキ5.5インチドラム
ガソリンタンク容量(l)11.9(1958年〜14.2)
オイル容量(l)1.4※7
前輪タイヤ3.00×19※8
後輪タイヤ3.00×19※8
エンジン形式空冷OHV単気筒
ボア×ストロローク(mm)63×64
総排気量(cc)199
圧縮比(:1)7
キャブレター形式アマル332/3※9
最高出力(bhp/rpm)10/6000
一次減速比-
減速比1速20.1(※10)
   2速13.8(※10)
   3速 8.8(※10)
   4速 6.7(※10)
   5速-
   6速-
二次減速比-
点火装置コイル
発電機形式オルタネーター
バッテリー(v)6

備考
※7 Engine No.17389〜 1.56
※8 Engine No.17388〜56360 3.25×16 No.56361〜 3.25×17
※9 1959年〜ゼニス17MX or 18MX
※10 数値は順に1〜4速。Engine No.173888〜"19.0","13.1","8.3","6.35" No.35846〜"19.4","13.3","8.5","6.45" No.56360〜"20.3","14.0","9.0","6.84"


参考資料
ワールドMCガイド14「トライアンフ」(株)ネコ・パブリッシング